KWDA2025は8/21に開催決定!
ENHYPEN

ENHYPENのコンサートに行く前に!必須の掛け声と応援法を完全攻略

サラ・チェ (Sara Choi)
記事内にアフィリエイト広告を掲載しています

ENHYPENのコンサート、せっかくなら全力で楽しみたいですよね。私も初めて参加した時、周りのENGENE(エンジン|ENHYPENのファンネーム)さんたちの一体感ある応援に圧倒され、もっと完璧に掛け声ができたらと心から思いました。ENHYPENのパフォーマンスを最高に盛り上げる「掛け声」は、単なる声援ではなく、メンバーとENGENEが一体となるための重要なコミュニケーションです。

この記事では、コンサートの必需品ともいえる掛け声と応援法を徹底的に解説します。公式の情報をどこで手に入れるかという基本から、具体的な楽曲の掛け声リスト、さらには日本公演特有の注意点まで、これさえ読めば予習は完璧です。一緒にマスターして、最高の思い出を作りましょう。

ENHYPENの応援は特別!「掛け声」の基本を知ろう

ENHYPENの応援文化を理解することが、コンサートを100倍楽しむための鍵です。掛け声の重要性と、その情報をどこで集めればいいのかを解説します。

掛け声はENGENEとメンバーを繋ぐ愛のコール

K-POPのコンサートにおける掛け声(韓国では応援法|ウンウォンボプ)は、ファンがアーティストの楽曲に合わせて決まったフレーズを叫ぶ応援スタイルです。特にENHYPENの応援法が特別なのは、メンバー自身がメイキング映像などで楽しそうに考案に関わっている点にあります。

ファンは与えられた課題としてではなく、メンバーと一緒に作り上げた作品として掛け声に参加します。この共同作業が、ENHYPENとENGENEの強い一体感を生み出しているのです。コンサート会場で響き渡る掛け声は、まさにメンバーとファンが交わす愛のコールと言えます。

公式とファン発信|情報を集める2つの方法

掛け声の練習を始めるには、まず正確な情報を手に入れる必要があります。情報の入手先は、大きく分けて2つあります。

  • 公式情報源
    • Weverse|ENHYPENの公式ファンコミュニティです。「Notice」で楽曲リリースのたびに公式の応援法が画像で発表されます。
    • 公式YouTube|メンバー自身が実演する「Fanchant Guide」動画が公開されることがあります。音声とタイミングを学ぶのに最適です。
  • ファン発信の情報源
    • ファン運営のYouTubeチャンネル|公式動画がない曲でも、ファンがハングル、ローマ字、日本語訳などを付けた分かりやすいガイド動画を作成してくれています。
    • 各種SNSやまとめサイト|海外のファンが作成したローマ字表記のガイドや、日本のファンがカタカナのルビを付けた情報が共有されています。

公式情報は最も正確ですが、基本的に韓国語です。そのため、ファンが作成した日本語のガイドと組み合わせるのが、最も効率的な学習方法です。

コンサートの必須知識!基本のメンバーコールを覚えよう

数ある掛け声の中で、これだけは絶対に覚えておきたいのがメンバーの名前を叫ぶ「メンバーコール」です。多くの曲で使われる基本中の基本なので、しっかりマスターしましょう。

これだけは覚えたい!メンバーコール完全版

ENHYPENのメンバーコールは、リーダーのジョンウォンから始まり、年齢順に叫んでいくのがルールです。最後にグループ名「ENHYPEN」で締めます。

種類表記
ハングル양정원! 이희승! 박종성! 심재윤! 박성훈! 김선우! 니키! 엔하이픈!
カタカナヤン・ジョンウォン!イ・ヒスン!パク・ジョンソン!シム・ジェユン!パク・ソンフン!キム・ソヌ!ニキ!エンハイプン!
ローマ字Yang Jungwon! Lee Heeseung! Park Jongseong! Sim Jaeyun! Park Sunghoon! Kim Sunoo! Ni-ki! ENHYPEN!

このコールは、コンサートで一体感を最も感じられる瞬間の一つです。恥ずかしがらずに、大きな声で叫んでみてください。

どんな曲で使う?メンバーコールのタイミング

メンバーコールは、主に曲の冒頭、ダンスブレイク(曲の間でダンスに集中するパート)、そしてアウトロ(曲の終わり)で使われることが多いです。

例えば、「Given-Taken」や「Sacrifice (Eat Me Up)」では曲の開始と同時にコールが始まります。「Future Perfect (Pass the MIC)」の日本語版の応援法では、ダンスブレイクでメンバーコールが入ります。曲を聴きながら、「このタイミングかな?」と予測して練習すると覚えやすいです。

【完全網羅】ENHYPENの人気曲|掛け声一覧

ここでは、コンサートで披露されることの多い代表的な楽曲の掛け声を紹介します。ハングル、カタカナ、ローマ字を併記しているので、自分の覚えやすい方法で練習してみてください。

定番で盛り上がる!タイトル曲の掛け声

タイトル曲はコンサートのハイライトになることが多いです。完璧にマスターして、会場を最高潮に盛り上げましょう。

Drunk-Dazed

この曲は、カーニバルのような熱狂的な雰囲気を掛け声で表現します。ENGENEと叫ぶパートは特に重要です。

歌詞キュー(この歌詞の直後)応援法(ハングル)応援法(カタカナ)応援法(ローマ字)
사실 두려워 난(엔-진)(エン-ジン)(EN-GENE)
거울 속의 내가 낯설기만 해(엔하-이픈)(エンハ-イプン)(ENHA-IPEUN)
다시 내 심장이 Daze Daze Daze(함성)(歓声)(Cheer)
내 꿈을 채워(엔.하.이.픈) (함성~)(エン.ハ.イ.プン) (歓声〜)(EN.HA.I.PEUN) (Cheer~)

Future Perfect (Pass the MIC)

力強いパフォーマンスに合わせて、ファンも力強く叫ぶのがポイントです。サビの「Oh oh oh」は一緒に叫ぶと爽快です。

歌詞キュー(この歌詞の直後)応援法(ハングル)応援法(カタカナ)応援法(ローマ字)
다들 손을 들어(Oh oh oh)(オー オー オー)(Oh oh oh)
할 말 있음 들어(Oh oh oh)(オー オー オー)(Oh oh oh)
너를 내게 실어(Oh oh oh)(オー オー オー)(Oh oh oh)
Cuz we are rule breaker(Oh oh oh)(オー オー オー)(Oh oh oh)

Bite Me

セクシーでダークな雰囲気のこの曲は、歌詞の合間に合いの手を入れるような掛け声が特徴です。

歌詞キュー(この歌詞の直後)応援法(ハングル)応援法(カタカナ)応援法(ローマ字)
Just come kiss me and bite me(bite me)(バイト ミー)(bite me)
이 어둠 속에서 light me(light me)(ライト ミー)(light me)
(Oh my oh my god) This blood’s pumping crazyThis blood’s pumping crazyディス ブラッズ パンピン クレイジーThis blood’s pumping crazy
(Oh my oh my god) Cuz I know you’ll save meCuz I know you’ll save meコズ アイ ノウ ユル セイヴ ミーCuz I know you’ll save me

コンサートで聴きたい!人気収録曲の掛け声

タイトル曲以外にも、ENHYPENにはファンに愛される名曲がたくさんあります。これらの掛け声も覚えておくと、コンサートがさらに楽しくなります。

FEVER

この曲は多くのファンが愛してやまない一曲です。メンバーコールから始まり、情熱的な歌詞に合わせたコールが続きます。

歌詞キュー(この歌詞の直後)応援法(ハングル)応援法(カタカナ)応援法(ローマ字)
(曲開始)정원 희승 종성 재윤 성훈 선우 니키 엔-하이픈ジョンウォン ヒスン ジョンソン ジェユン ソンフン ソヌ ニキ エン-ハイプンJungwon Heeseung Jongseong Jaeyun Sunghoon Sunoo Niki EN-HYPEN
널 안고 싶어(꽉)(クァッ)(ggwak)
널 앓고 싶어(너)(ノ)(neo)
(サビ後)양정원, 이희승, 박종성, 심재윤, 박성훈, 김선우, 니키 엔-하이픈ヤン・ジョンウォン, イ・ヒスン, パク・ジョンソン, シム・ジェユン, パク・ソンフン, キム・ソヌ, ニキ エン-ハイプンYang Jungwon, Lee Heeseung, Park Jongseong, Sim Jaeyun, Park Sunghoon, Kim Sunoo, Niki EN-HYPEN

모 아니면 도 (Go Big or Go Home)

カジノのようなコンセプトで、ライブで非常に盛り上がる曲です。ダンスブレイクのメンバーコールは圧巻です。

歌詞キュー(この歌詞の直後)応援法(ハングル)応援法(カタカナ)応援法(ローマ字)
(ダンスブレイク)양정원, 이희승, 박종성, 심재윤 박성훈, 김선우, 니키, 엔하이픈ヤン・ジョンウォン, イ・ヒスン, パク・ジョンソン, シム・ジェユン パク・ソンフン, キム・ソヌ, ニキ, エンハイプンYang Jungwon, Lee Heeseung, Park Jongseong, Sim Jaeyun Park Sunghoon, Kim Sunoo, Niki, ENHYPEN
(ダンスブレイク)양정원, 이희승, 박종성, 심재윤 박성훈, 김선우, 니키, 모아니면도ヤン・ジョンウォン, イ・ヒスン, パク・ジョンソン, シム・ジェユン パク・ソンフン, キム・ソヌ, ニキ, モアニミョンドYang Jungwon, Lee Heeseung, Park Jongseong, Sim Jaeyun Park Sunghoon, Kim Sunoo, Niki, Mo animyeon do

Karma

この曲は特にファンの一体感が試される応援法です。手拍子と「ハムケ!(一緒に!)」のコールで、会場全体が一つになります。

歌詞キュー(この歌詞の直後)応援法(ハングル)応援法(カタカナ)備考
(ダンスブレイク)👏👏 👏 / 👏👏 👏 / 👏👏 👏 / 👏👏 👏(手拍子)2回叩いて1拍休み、1回叩くリズム
영원히함!께!ハム!ケ!HAM!KKE!
(曲の最後)(함성)(歓声)(Cheer)

日本公演の注意点|日本語版の応援はどうする?

ENHYPENは日本でも非常に人気が高く、日本語版の楽曲も多数リリースしています。しかし、日本公演の応援には少し特殊な事情があります。

日本公式サイトの情報と現実

驚くことに、ENHYPENの日本公式サイトには「掛け声・応援方法」というページが存在します。ここには日本語版の楽曲名がリストアップされており、事務所側が日本のファンの一糸乱れぬ応援を期待していることが分かります。

しかし、私がこの記事を書いている時点では、そのページに具体的な掛け声の内容は一切書かれていません。リストがあるのに中身がないという、少し不思議な状況です。このため、日本のENGENEは自分たちで情報を探し、最適な応援方法を模索する必要があります。

解決策はこれ!韓国語版の応用で完璧応援

では、日本語版の曲が流れたらどうすればいいのでしょうか。心配はいりません、解決策はとてもシンプルです。

それは、「韓国語版の応援法のタイミングを覚え、そこに日本語の歌詞を当てはめる」という方法です。メンバーコールは世界共通なので、そのまま使えます。歌詞を叫ぶパートは、韓国語版で叫ぶのと同じタイミングで、聞こえてくる日本語の歌詞を一緒に叫べばいいのです。

例えば、「Bite Me [Japanese Ver.]」なら、韓国語版で「(bite me)」とコールするのと同じタイミングで、日本語の「Bite Me」という歌詞に合わせてコールします。この「構造の応用」を覚えておけば、どの曲の日本語版が来ても自信を持って応援に参加できます。

まとめ|ENHYPENのコンサートを120%楽しむために

この記事では、ENHYPENのコンサートに欠かせない掛け声について、情報の集め方から具体的な応援法まで詳しく解説しました。最後に、コンサートを最高に楽しむための心構えをお伝えします。

応援法を覚えるのは、ENHYPENとENGENEが一体となって最高の空間を作り上げるためです。完璧にできなくても、全く問題ありません。大切なのは、メンバーに「応援したい」という気持ちを届け、その場の雰囲気を全力で楽しむことです。周りのENGENEの真似をしながら、少しずつ参加するだけでも、楽しさは格段にアップします。

まずは基本のメンバーコールをマスターし、次に好きなタイトル曲、そしてお気に入りの収録曲へと、自分のペースで練習を進めてみてください。しっかり予習して、ENHYPENのメンバー、そして会場にいる全てのENGENEと共に、忘れられない一日を過ごしましょう。

記事URLをコピーしました