ENHYPENが圧倒?TXTは違う強み?データが示す第4世代の二強
K-POPの第4世代において、トップを走り続ける2つのグループがいます。それはENHYPENとTOMORROW X TOGETHER(TXT)です。どちらがより人気があるのか、という疑問は多くのファンの間で交わされるテーマでしょう。
結論から言うと、この問いに単純な答えはありません。私が様々なデータを分析した結果、両者は全く異なる領域でそれぞれの強みを発揮し、K-POP界の頂点に君臨していることが分かりました。この記事では、具体的なデータを基に、ENHYPENとTXTが持つ人気の「質」の違いを徹底的に解き明かしていきます。
K-POP第4世代を牽引する二大巨頭|ENHYPENとTXT
両グループの人気の秘密を探る前に、彼らがどのようなグループなのか、その成り立ちとコンセプトから見ていきましょう。この基本的な違いが、人気の現れ方にも大きく影響しています。
サバイバル番組から生まれたENHYPEN
ENHYPENは、2020年にサバイバルオーディション番組『I-LAND』を通じて結成された7人組のボーイズグループです。視聴者投票を経てデビューメンバーが決定したため、デビュー前から非常に熱心で強力なファンベースを築き上げました。
彼らのコンセプトは「ダークファンタジー」です。吸血鬼をモチーフにした物語性の高い世界観は、多くのファンを魅了し、楽曲やパフォーマンスに深みを与えています。この一貫したコンセプトが、ENHYPENの大きな魅力の一つです。
BTSの弟分としてデビューしたTXT
TOMORROW X TOGETHER、通称TXTは、2019年にBIGHIT MUSICからデビューした5人組です。世界的なグループであるBTSの直属の後輩として、デビュー前から大きな注目を集めました。
TXTのコンセプトは「瑞々しい青春」や「マジックリアリズム」です。少年が成長する過程で経験する喜びや葛藤を、魔法のような世界観で描き出します。彼らの音楽はジャンルが多彩で、聴く人を飽きさせない物語性を持っています。
グループの基本情報を比較
ここで、両グループの基本的な情報を表で比較してみましょう。
項目 | ENHYPEN | TOMORROW X TOGETHER |
デビュー日 | 2020年11月30日 | 2019年3月4日 |
所属事務所 | BELIFT LAB (HYBE傘下) | BIGHIT MUSIC (HYBE傘下) |
メンバー数 | 7名 | 5名 |
国籍 | 韓国、アメリカ、オーストラリア、日本 | 韓国、アメリカ |
公式ファンダム名 | ENGENE (エンジン) | MOA (モア) |
データで見る人気の違い|セールスと影響力
両グループの人気の質は、アルバムの売上やデジタルプラットフォームでの影響力に明確に表れます。ここでは具体的な数字を基に、それぞれの強みを分析します。
アルバム販売数で見るファンの熱量
CDの売上は、ファンの熱量を測る直接的な指標です。両グループともにミリオンセラーを連発していますが、その売れ方には特徴的な違いがあります。
初動売上で記録を出すENHYPEN
ENHYPENの強みは、発売直後の爆発的な販売力にあります。6thミニアルバム『DESIRE : UNLEASH』は、発売初週で214万枚以上を売り上げ、初日だけで189万枚という驚異的な記録を打ち立てました。
これは、彼らのファンダム「ENGENE」が持つ、組織化された強力な購買力を示しています。サバイバル番組時代から培われたファンとの固い結束が、記録的なセールスという結果に結びついています。
米国市場で強さを見せるTXT
TXTも安定したミリオンセラーアーティストですが、特筆すべきは世界最大の音楽市場であるアメリカでの実績です。6thミニアルバム『minisode 3: TOMORROW』は、2024年上半期のアメリカにおけるCDアルバム売上で第2位を記録しました。
この事実は、TXTの音楽が熱心なK-POPファン層を越えて、アメリカの幅広いリスナーに受け入れられていることを証明しています。彼らの人気は、特定の市場で深く浸透しているのが特徴です。
アルバム名 | アーティスト | 初週売上 | 主要な実績 |
DESIRE : UNLEASH | ENHYPEN | 2,145,499枚 | 発売初日で189万枚を突破 |
ROMANCE: UNTOLD | ENHYPEN | 2,344,749枚 | 累計売上約300万枚 |
The Star Chapter: TOGETHER | TXT | 1,760,867枚 | 初日売上142万枚 |
minisode 3: TOMORROW | TXT | 1,654,991枚 | 2024年上半期米国CD売上2位 |
デジタルプラットフォームでの影響力
現代の音楽シーンでは、SNSやストリーミングサービスでの影響力が人気を左右します。ここでも両グループの戦略の違いが浮き彫りになります。
TikTokとWeverseを制するENHYPEN
ENHYPENは、特にTikTokでの影響力が絶大です。フォロワー数は3,000万人を超え、K-POPグループの中でもトップクラスの存在感を放っています。
ファンコミュニティプラットフォームのWeverseでは、BTSに次ぐ1,000万人以上のメンバーを抱え、ライブ配信回数は全アーティスト中最多です。ファンとの密なコミュニケーションが、高いエンゲージメントを生み出しています。
YouTubeと個人アカウントで魅せるTXT
TXTは、公式YouTubeチャンネルの登録者数でENHYPENを僅かに上回っています。彼らの戦略で注目すべきは、メンバーが個人Instagramアカウントを開設した点です。
これは、グループとしての人気だけでなく、メンバー一人ひとりのブランド価値を高める動きです。長期的なキャリアを見据えた、巧みな戦略と言えるでしょう。
プラットフォーム | ENHYPEN | TOMORROW X TOGETHER |
Instagram (公式) | 2,010万人 | 1,770万人 |
TikTok | 3,070万人 | 2,730万人 |
YouTube (公式) | 1,240万人 | 1,290万人 |
Weverse | 1,000万人以上 | – |
業界評価とブランド価値|どちらがより認められているか
商業的な成功だけでなく、音楽業界やファッション業界からの評価も、アーティストの地位を示す重要な指標です。受賞歴やブランドアンバサダー契約から、両グループの価値を検証します。
主要チャートでの実績比較
世界中の音楽チャート、特にアメリカのビルボードチャートでの実績は、グローバルな人気を測る上で欠かせません。
米ビルボードで歴史を刻むTXT
TXTは、アメリカの主要アルバムチャート「ビルボード200」で圧倒的な実績を誇ります。これまでに11作品がチャートインし、そのうち『The Name Chapter: TEMPTATION』では見事1位を獲得しました。
この快挙は、彼らがアメリカの主流音楽市場に深く浸透していることの何よりの証拠です。批評家からの評価も高く、芸術性の面でも業界から認められています。
着実に評価を高めるENHYPEN
ENHYPENもビルボード200で素晴らしい成績を収めており、『ROMANCE : UNTOLD』では自己最高の2位を記録しました。彼らの勢いは止まるところを知りません。
近年では、キャリア初となる「大賞(Daesang)」を複数の授賞式で獲得するなど、商業的な成功に批評家からの評価が追いついてきています。その地位は、もはや誰もが認めるトップティアのものです。
ラグジュアリーブランドからの寵愛
世界的なラグジュアリーブランドのアンバサダーに就任することは、そのアーティストが持つブランド価値と影響力の証明です。
Diorの顔となったTXT
TXTは、フランスの象徴的なブランドであるDiorのブランドアンバサダーに、グループとして初めて任命されました。これは歴史的な快挙であり、彼らの持つ品格とグローバルな影響力が高く評価された結果です。
クラシックで権威あるブランドとの提携は、TXTが築き上げてきたブランドイメージを象徴しています。
Prada、Amiと提携するENHYPEN
ENHYPENは、イタリアのラグジュアリーブランドPradaのグローバルアンバサダーを務めています。加えて、フランスのブランドAmiの初のハウスアンバサダーにも就任しました。
トレンドを牽引する現代的なハイファッションブランドとのパートナーシップは、彼らの持つモダンでスタイリッシュなイメージと完璧に合致しています。
ブランド | アーティスト | 役割 |
Prada | ENHYPEN | グローバルアンバサダー |
Ami | ENHYPEN | ハウスアンバサダー |
Dior | TXT | グローバルアンバサダー |
まとめ|ENHYPENとTXT、それぞれの頂点への道
ここまで様々なデータを分析してきましたが、ENHYPENとTXTのどちらが一方的に優れているという結論には至りません。私が至った結論は、彼らはK-POP第4世代における成功への「二つの異なるモデル」を代表しているということです。
ENHYPENの成功モデルは、サバイバル番組を通じて生まれた強固なファンダムの組織力と熱量を、記録的なCDセールスや圧倒的なSNSエンゲージメントという商業的パワーに変換するものです。ファンの動員力を最大化する戦略の完成形と言えます。
一方、TXTの成功モデルは、芸術性の高い音楽と物語で批評家からの評価を獲得し、アメリカの主流マーケットに深く浸透することで、文化的な権威とグローバルなブランド価値を確立するものです。
彼らは競合相手というよりも、同じエコシステムの中で異なる強みを発揮する二つの巨大な勢力です。ENHYPENがファンの「熱量」で記録を塗り替えるなら、TXTは業界からの「評価」で歴史を刻みます。どちらのグループを応援するにせよ、彼らがそれぞれのやり方でK-POPの新たな時代を切り拓いていることは間違いありません。