KGMA2025は11/14-15に開催!
少女時代

少女時代のファンクラブ完全ガイド!ファン名「S♡NE」の由来と入会特典

サラ・チェ (Sara Choi)
記事内にアフィリエイト広告を掲載しています

K-POPのレジェンド、少女時代を応援するならファンクラブへの入会は欠かせません。しかし、ファンクラブには種類があり、特典や入会方法が分からず戸惑う人もいるでしょう。私が特にファンの皆さんに知ってほしいのは、ファン名「S♡NE(ソウォン)」に込められた深い意味と、現在のファンクラブの仕組みです。

この記事では、少女時代のファン名の由来から、新しくなった公式ファンクラブ「S♡NE MEMBERSHIP」のJAPANとGLOBALの違い、具体的な入会方法まで、初心者の人にも分かりやすく解説します。最後まで読めば、あなたにぴったりの応援スタイルが見つかるはずです。

少女時代のファン名「S♡NE(ソウォン)」の深い意味

少女時代の公式ファン名は「S♡NE(ソウォン)」です。この名前には、グループとファンを繋ぐ複数の感動的な意味が込められています。

由来は韓国語の「願い」

「S♡NE」は、韓国語で「소원(ソウォン)」と発音します。この「ソウォン」という言葉は、「願い」という意味を持ちます。

この「願い」というテーマは、少女時代のキャリア初期から大切にされてきました。デビューシングルに収録された楽曲の韓国語タイトルが「소원 (Sowon)」であり、メガヒット曲「소원을 말해봐 (Genie)」のタイトルにも使われています。ファンは自分たちの名前が歌われるたびに、グループとの強い絆を実感するのです。

「少女時代とファンは一つ」という想い

「S♡NE」という表記には、アルファベットならではの特別な意味もあります。これは、少女時代の韓国語名「So Nyeo Shi Dae」の「So」と、英語で「一つ」を意味する「One」を組み合わせたものです。

つまり、「少女時代とファンは一つ」という一体感を表現しています。表記の中心にあるハートマーク(♡)は、「So」と「One」を繋ぐ愛を象徴しており、視覚的にもその強い結びつきを伝えます。

ファンを象徴する公式カラー

S♡NEのアイデンティティを語る上で欠かせないのが、公式カラーの「パステルローズピンク」です。この色は、ファンダムの統一性と存在感を示す重要なシンボルとなります。

コンサート会場では、ファンが持つパステルローズピンクのペンライトによって、会場全体が美しいピンク色の海に染まります。この「ピンクオーシャン」と呼ばれる光景は、少女時代のライブを象徴するものであり、ファンとメンバーの絆を可視化する感動的な瞬間です。

少女時代の公式ファンクラブの歴史と現在

少女時代のファンクラブは、時代の変化と共にその形を進化させてきました。ここでは、その歴史と現在の姿を紹介します。

かつてのファンクラブ「SONE JAPAN」

以前、日本にはSMエンターテインメントが直接運営する公式ファンクラブ「SONE JAPAN」が存在しました。日本のファンに向けた独自のサービスを展開していたのが特徴です。

特に象徴的だったのが、会員限定で発行されていた会報誌「SONE NOTE」です。高品質な写真やメンバーのインタビューが満載で、デジタルコンテンツにはない特別な価値を提供していました。この会報誌は、ファンにとって大切な宝物です。

新プラットフォーム「Weverse」への移行

近年、SMエンターテインテインメントは所属アーティストのファンクラブを、世界的なファンプラットフォーム「Weverse」へと移行しました。少女時代のファンクラブもこの流れに乗り、新たな時代を迎えました。

この移行により、世界中のファンが同じプラットフォームで繋がれるようになりました。一方で、日本のファンにとっては、従来のサービスとの違いを理解しておくことが重要になります。

少女時代ファンクラブ|Weverseメンバーシップを徹底比較

現在の公式ファンクラブは、Weverse Shopを通じて入会する「S♡NE MEMBERSHIP」です。これには主に日本国内向けの「JAPAN」と、海外向けの「GLOBAL(GL)」の2種類が存在します。

2種類のメンバーシップの概要

「JAPAN」と「GLOBAL」は、どちらも年会費や有効期間は同じですが、提供される特典の対象地域が異なります。自分の応援スタイルに合わせて、どちらかを選択する必要があります。

主な違いは、コンサートチケットの先行予約がどの国の公演を対象とするか、という点です。両方のメンバーシップに同時に加入することはできないため、慎重な選択が求められます。

S♡NE MEMBERSHIP (JAPAN) の特典と対象者

日本のファンクラブである「S♡NE MEMBERSHIP (JAPAN)」は、主に日本国内での活動を応援したい人向けのサービスです。最大のメリットは、日本で開催されるコンサートやイベントのチケット先行抽選予約に参加できる点にあります。

  • 対象者|日本に住んでいて、日本の公演に主に参加したいファン
  • 主な特典
    • 日本国内公演のチケット先行抽選予約
    • 日本公式サイト内の会員限定コンテンツ閲覧
    • 日本限定グッズの購入機会

S♡NE MEMBERSHIP (GL) の特典と対象者

「S♡NE MEMBERSHIP (GL)」は、日本国外のファンを対象としたグローバルファンクラブです。韓国をはじめとする海外公演のチケット先行予約や、Weverse内の限定コンテンツへのアクセス権が主な特典となります。

  • 対象者|日本国外に住んでいる、または海外公演に主に参加したいファン
  • 主な特典
    • 海外公演のチケット先行予約
    • Weverseコミュニティ内の会員限定コンテンツ閲覧
    • グローバル販売グッズの購入機会

どっちに入るべき?|目的別の選び方

どちらのメンバーシップを選ぶべきか、私が考える判断基準をまとめました。あなたの目的に合わせて最適な方を選びましょう。

目的おすすめのメンバーシップ
日本のコンサートに絶対行きたいS♡NE MEMBERSHIP (JAPAN)
日本公式サイトのブログや写真を見たいS♡NE MEMBERSHIP (JAPAN)
韓国や他の国のコンサートに参加したいS♡NE MEMBERSHIP (GL)
Weverseの限定投稿をリアルタイムで見たいS♡NE MEMBERSHIP (GL)

基本的には、自分が主に参加したいコンサートが開催される国に合わせて選ぶのが最もシンプルで間違いのない方法です。

S♡NE MEMBERSHIP (JAPAN) への入会方法

ここでは、日本のファンクラブ「S♡NE MEMBERSHIP (JAPAN)」への入会手順を具体的に解説します。手続きはスマートフォンやパソコンから簡単に行えます。

入会前に準備するもの

手続きをスムーズに進めるために、事前にいくつか準備しておくと良いものがあります。特にアカウント作成は重要です。

  • メールアドレス|WeverseとWeverse Shopで同じものを使用します
  • クレジットカードなどの決済手段
  • スマートフォン|Weverseアプリの利用に必要です

入会の具体的な手順を解説

準備ができたら、実際に入会手続きを進めます。以下のステップに従って登録しましょう。

  1. アカウント作成|WeverseとWeverse Shopのアプリをダウンロードし、同じメールアドレスでアカウントを登録します。
  2. ショップ選択|Weverse Shopアプリを開き、ショップを「JAPAN」に設定します。
  3. メンバーシップ検索|アーティスト一覧から「Girls’ Generation」を選び、「S♡NE MEMBERSHIP (JAPAN)」の商品ページに進みます。
  4. 購入手続き|画面の指示に従い、年会費の支払い手続きを完了させます。
  5. 登録完了の確認|購入後、Weverseアプリで自分のメンバーシップが有効になっていることを確認します。デジタルメンバーシップカードが表示されれば完了です。

入会後の注意点|GLOBALとの併用は?

Weverseのシステム上、一つのアカウントでJAPANとGLOBALの両方のメンバーシップを同時に保持することはできません。もし両方の特典を受けたい場合は、別のメールアドレスと電話番号を使って、もう一つWeverseアカウントを作成する必要があります。

この方法は手続きが複雑になるため、基本的にはどちらか一方に絞るのが賢明です。自分の応援の軸をどこに置くかをよく考えてから決めましょう。

まとめ

少女時代のファン名「S♡NE」は、韓国語の「願い」と、グループとファンの一体感を象徴する「So+One」という、二つの深い意味を持つ素晴らしい名前です。この名前が示す通り、少女時代とファンの絆は非常に強く、長年にわたってグループの活動を支えてきました。

ファンクラブの形は、時代の流れに合わせてWeverseへと移行しましたが、その本質は変わりません。あなたが日本のコンサートをメインに応援したいなら「S♡NE MEMBERSHIP (JAPAN)」が最適です。この記事を参考に、あなたもS♡NEの一員として、少女時代の「願い」を共に応援していきましょう。

記事URLをコピーしました