TMA2025は9/20に開催決定!
ITZY

【最強新人】ITZYのデビュー日を深掘り!なぜ彼女たちは伝説のスタートを切れたのか?

ITZY
サラ・チェ (Sara Choi)
記事内にアフィリエイト広告を掲載しています

K-POPの世界では多くのグループがデビューしますが、その中でも「伝説」と呼ばれるスタートを切ったグループは稀です。2019年に登場したITZY(イッチ)は、まさにその「伝説」を作り上げました。なぜ彼女たちのデビューはあれほどまでに衝撃的だったのでしょうか。

私が考えるに、その成功は単なる偶然ではなく、JYPエンターテインメントの緻密な戦略、時代のニーズ、そしてメンバー5人の圧倒的な実力が完璧に組み合わさった結果です。この記事では、ITZYが最強の新人と呼ばれるに至ったデビューの背景と、その戦略を徹底的に解剖します。

「違う」の創生|JYPが送り出したドリームチーム

ITZYのデビューは、発表された瞬間から成功が約束されていました。それは、K-POP界のトップ企業であるJYPエンターテインメントが、万全の準備を整えて送り出したからです。

TWICEの妹分という圧倒的期待値

JYPは、Wonder Girls、Miss A、そして世界的な現象となったTWICEなど、時代を象徴するガールズグループを輩出し続けてきた名門です。ITZYは、そのJYPがTWICE以来、実に4年ぶりに送り出すガールズグループでした。

TWICEの妹分」という肩書きは、彼女たちにデビュー前から計り知れないほどの注目を集めさせました。この強力なブランド力とファンの期待値が、彼女たちのスタートダッシュにおける最大の追い風となったのです。

完成されたメンバー構成

ITZYは、イェジ、リア、リュジン、チェリョン、ユナの5人で構成されています。彼女たちは、デビューまで無名だった練習生ではありませんでした。

メンバーの多くは、デビュー前からすでに高い認知度を持っていました。チェリョンはサバイバル番組『K-POP STAR K3』や『SIXTEEN』に出演し、リュジンも『MIXNINE』やBTSのMV出演で注目を集めていました。イェジも『THE FAN』でその実力を披露しています。まさに「ドリームチーム」と呼ぶにふさわしい布陣であり、この既存の認知度が爆発的なデビューの基盤となりました。

デビュー時のITZYメンバープロフィール

氏名(活動名 / 本名)生年月日デビュー時のポジションデビュー前の主な活動
イェジ (YEJI) / ファン・イェジ2000年5月26日リーダー、メインダンサー、リードボーカル、サブラッパーSBS『THE FAN』出演
リア (LIA) / チェ・ジス2000年7月21日メインボーカル
リュジン (RYUJIN) / シン・リュジン2001年4月17日センター、メインラッパー、メインダンサー、サブボーカルJTBC『MIXNINE』出演、BTSのMV出演
チェリョン (CHAERYEONG) / イ・チェリョン2001年6月5日メインダンサー、サブボーカル、サブラッパーSBS『K-POP STAR K3』、Mnet『SIXTEEN』出演
ユナ (YUNA) / シン・ユナ2003年12月9日リードダンサー、サブボーカル、サブラッパーBTSのMV出演

コンセプトとファンダムの確立

グループ名「ITZY(イッチ)」は、「君たちが望むもの、すべてあるよね?あるよ! (EVERYTHING YOU WANT IT’Z IN US ITZY? ITZY!)」という力強いコンセプトを内包しています。

同時に、公式ファンクラブ名を「MIDZY(ミッチ)」と発表しました。これは韓国語で「信じる」を意味する “믿다 (ミッタ)” に由来し、アーティストとファンの信頼関係を象徴しています。このように、デビュー前から明確なアイデンティティとファンとの関係性を設計していた点が、JYPの戦略の巧みさを示しています。

2019年2月12日|韓国デビュー「DALLA DALLA」の衝撃

ITZYの韓国デビューは、文字通り「事件」でした。2019年2月12日、彼女たちは1stシングルアルバム『IT’z Different』でK-POP史にその名を刻みます。

メインアーティスト:ITZY

精密に計算されたローンチ戦略

JYPの戦略は非常に緻密でした。2019年1月21日にグループ名とメンバーを発表して期待感を煽り、デビュー日当日の2月12日を待たず、前日の2月11日午前0時にタイトル曲「DALLA DALLA(ダラダラ)」のミュージックビデオを先行公開しました。

この戦略は見事に的中します。公式デビュー前からMVの再生回数を爆発的に稼ぎ出し、デビューと同時に「記録更新」のニュースが業界を駆け巡ることになりました。

記録を塗り替えたデビューインパクト

「DALLA DALLA」が打ち立てた記録は、当時の常識を覆すものでした。MVは公開からわずか18時間25分で1000万回再生を突破し、24時間では約1400万回再生に達しました。これはK-POPグループのデビュービデオとして当時の新記録です。

衝撃はそれだけにとどまりません。ITZYはデビューからわずか9日後の2月21日、音楽番組「M COUNTDOWN」で1位を獲得。これは当時のガールズグループとして史上最速の記録でした。最終的に「DALLA DALLA」1曲で音楽番組合計9冠という、新人としては異例の快挙を成し遂げたのです。

表で見る「DALLA DALLA」の圧倒的成果

ITZYのデビューがいかに規格外だったか、その主要な成果を表にまとめます。

指標達成記録意義
MV再生回数 (1000万回)18時間25分K-POPデビューMVとして最速
MV再生回数 (24時間)約1400万回K-POPデビューMVとして最多
MV再生回数 (1億回)57日当時のK-POPデビューMVとして最速
音楽番組初1位デビュー後9日 (Mnet M COUNTDOWN)ガールズグループとして最速記録
「DALLA DALLA」での音楽番組総勝利数9冠デビュー曲として異例の多さ

デビューコンセプトの解体|なぜ「DALLA DALLA」は刺さったのか

ITZYの成功は、記録的な数字だけでは語れません。彼女たちのデビューコンセプトとメッセージこそが、時代と完璧に合致した最大の勝因です。

時代が求めた「自己肯定」という歌詞

「DALLA DALLA」の核心は、その歌詞にあります。従来のK-POPガールズグループが恋愛や片思いを歌うことが主流だったのに対し、ITZYは「私は私」という強烈な自己肯定を歌い上げました。

「君の基準に私を合わせようとしないで」「I love myself」といった直接的なメッセージは、他人の評価を気にするのではなく、自分の個性を愛することを称賛するものでした。この恋愛に依存しない力強いメッセージが、当時の若い世代に強く響いたのです。

「ティーンクラッシュ」という視覚的戦略

そのメッセージは、ビジュアルとパフォーマンスによって完璧に補強されました。先輩グループTWICEのキュートなコンセプトとは明確に一線を画す、エネルギッシュで自信に満ちた「ティーンクラッシュ」という美学を提示しました。

メンバーが披露するパワフルで一糸乱れぬシンクロダンスは、歌詞が持つ「強さ」と「自信」を視覚的に体現していました。この音楽、歌詞、パフォーマンスの一貫性が、ITZYの揺るぎないアイデンティティを初日から確立させました。

商業的成功が証明したメッセージの力

ITZYのデビューは、K-POP市場における革命でした。それまでニッチなテーマだと思われがちだった「自己肯定」というメッセージが、爆発的な商業的成功を収められることを証明したからです。

彼女たちの成功は、「エンパワーメント」や「個性」を中心にしたコンセプトが、批評的な価値だけでなく、非常に高い収益性を持つことを業界に示しました。これは、後に続く多くの第4世代K-POPグループのコンセプトに大きな影響を与えました。

日本市場への戦略的アプローチ

韓国での電撃的なデビューとは対照的に、ITZYの日本市場への参入は非常に慎重かつ戦略的に進められました。

韓国とは異なる段階的な展開

彼女たちの日本デビューは、2021年後半にわたる計算されたキャンペーンでした。単発のイベントではなく、まず2021年12月18日にオンラインショーケース「ITZY JAPAN DEBUT SHOWCASE “IT’z ITZY”」を開催し、日本のファンに正式なお披露目を行いました。

ベストアルバム『IT’z ITZY』でのデビュー

2021年12月22日、ITZYは日本デビューを果たします。しかし、それは日本オリジナル曲のシングルではなく、『IT’z ITZY』という「ベストアルバム」でした。

このアルバムには、「DALLA DALLA」や「WANNABE」など、韓国での大ヒット曲の日本語バージョンが収録されました。これは、すでに確立されたヒット曲の力で、日本のファンベースを確実に固めるための低リスク・高リターンな戦略でした。日本初のオリジナル楽曲シングル「Voltage」がリリースされたのは、その後の2022年4月6日であり、段階的なアプローチが取られたことが分かります。

堅実な商業的成果とパフォーマンスへの視線

この戦略は成功し、『IT’z ITZY』はオリコン週間アルバムランキングで初登場4位を記録するなど、堅実な成果を収めました。さらに、オリコン2022年上半期の「新人ランキング」では1位を獲得し、海外アーティストとして特筆すべき達成を遂げます。

一方で、既存のヒット曲戦略は特有の課題も生み出しました。日本のテレビ番組出演時、メンバーは不慣れな日本語の歌詞をこなしながら、K-POP最高峰の難易度として知られる振り付けを完璧に披露する必要がありました。一部では「ダンスにいつもの鋭さがない」といった批評的な意見も見られましたが、これは非母国語で生パフォーマンスを行うという高圧的な状況が影響したと考えられます。

まとめ

ITZYのデビューは、K-POP史に残る完璧なローンチ戦略の成功例です。韓国では、JYPブランドの信頼、「TWICEの妹分」という期待値、そしてメンバー個々の高い実力を背景に、「自己肯定」という時代が求めるメッセージを掲げて記録的なデビューを飾りました。

一方、日本では既存のヒット曲を活用したベストアルバムで堅実に市場に参入するという、対照的かつ計算された戦略を取りました。彼女たちの登場は、単に成功したグループが一つ増えたという話ではありません。「モンスター級の新人」の基準を塗り替え、その後のK-POPガールズグループのトレンドそのものを変えた、まさに画期的な出来事だったのです。

記事URLをコピーしました